Project Meteoroscape

それは「世界にひとつ」を探す旅 ———
■ 現代アートプロジェクト概要
ようこそ、インターネットの最果てへ!
天と地の間に広がる現象の風景、【METEOROSCAPE】。その無限に広がる可能性の中を、己の感性に従って切り取る。するとその結果に個性が宿り始める。それが私達の創造性であり、また同じように選択した貴方の創造性の源泉であることを信じてやみません。
PROJECT METEOROSCAPEは、その宿した個性を成形し「世界にひとつ」を「個人でつくる」、これを主たる目的として活動しています。
ゆっくりしていってね!😉
プロジェクト名 | METEOROSCAPE |
発起人 | 九条いつき |
ウェブサイト | https://www.meteoroscape.com/ |
活動内容 | 写真作品をベースに、複製を造り譲渡するという私達の日常をメタフィジックな観点から視た作品を創り、その意味を改めて問い直す |
活動目的 | 世界にひとつを個人でつくる |
惹句 | それは「世界にひとつ」を探す旅 ——— |
PREVIOUS:Top Page
■ 写真と芸術

このプロジェクトでは、写真をベースにした作品を公開しています。そしてその写真作品はPhotographicとGraphicの二種類に分けています。
Photoraphicは撮影した時期や作品創作の時代背景が重要となっており、文字通りの現代を写真に留めることに意味がある作品。
Graphicは撮影対象の色形といったデザイン的な部分を重視する作品です。
なぜこの分類が必要なのか?それは私達の日常をメタフィジックな観点から視るヒントとなるからなのですが、詳細は【写真と芸術】の項で述べています。
■ 作品紹介
火焔 – Photographic Works
2021年11月


近くの兆し遠くの兆し – Photographic Works
2018年1月
鍵はタイトルにある。それぞれの写真につけられた題が2つ後の写真を表す言葉となっており、それに気づいた時には、ラスト2枚の題をみると、次にどのような画が来るのかという想像が心に去来する…
SEVEN AND THE HALF – Graphic Works
2008年8月
とある夏の休日。エメラルドグリーンの海が広がる伊豆の写真にどうしようもなく惹かれた僕は、さっそく買ったばかりの一眼レフをひっ提げ、まだ暗い、日の出前の白浜に立っていた…

■ アートパフォーマンスとしての譲渡
当プロジェクトでは無限に複製可能のようにみえる写真作品の「譲渡」をおこない、概念作品である【原典と複製の関係性】を裏付けるというアートパフォーマンスを行なっています。このパフォーマンスは譲渡者であるプロジェクト運営側だけでなく、受け手側である譲受者の方が必要です。ふるってご参加ください。

作家紹介・展示会記録 – People & History
2016年6月〜
九条いつき 写真家/現代アート作家。写真作品をベースに、複製を造り譲渡するという私達の日常をメタフィジックな観点から視た作品を創り、その意味を改めて問い直すようなことをしている…


創発展 – Emergent Properties
2018年2月〜
Project Meteoroscapeでは”オリジナル”作品展示会(仮名称:創発展-Emergent Properties)を企画しています…

