People & History

それは「世界にひとつ」を探す旅 ———
■ 作家紹介

九条いつき
写真家/現代アート作家。写真作品をベースに、複製を造り譲渡するという私達の日常をメタフィジックな観点から視た作品を創り、その意味を改めて問い直すようなことをしている。カフェイン中毒🍙
haloct
いつも写真からインスピレーションを貰い、言葉をあやつる!?ライター。出来杉な人。ジャンプ脳のいつきから電脳少女なのではと疑われている。だが、Oが足りない。(※いつき註)


いしだじゅん
栃木県鹿沼市在住。店舗運営関係(メニュー、チラシ、ポスター)の仕事をし、3年前にフリーランスとして独立、フライヤー、ロゴデザインを主に取り扱っています。ちなみにshibazakuraは過去に書いた児童文学小説(web)の題名です。
mono_design
広告出身。パンとコーヒーが好きなアートディレクター。企画もやればイラストも描く、上下左右にも守備範囲が広いのが長所であり短所。好きな人たちと好きな仕事をする人生模索中。


きのねのまこと
大阪中崎町でカフェギャラリーきのねを営んでおります。自身も平面作家、デザイナーとして活動中。日々人を巻き込み、面白い企画を考案中です。
PREVIOUS:プロジェクト概要
■ 展示会記録

「夏木立展」記録
2016年6月9日(木) 〜 6月26日(日)
「メテオロスケープ展」記録
2017年10月5日(木) 〜 10月11日(水)
“つまりこの展示会は、原点と複製を隔てるというコンセプトに沿った、アートパフォーマンス全てを包括して展示することを主眼においているというわけです”…


「シュレーディンガーのパラソル展」記録
2019年7月25日(木) 〜 2019年7月31日(水)
“この展示は、ハワイの波打ち際という同一の写真素材を元に、デザイナーと作家がそれぞれ創作した作品を併置する変則的なグループ展となっています”…


「岐路の時代 TOKYO2016/TOKYO2020展」記録
2021年1月27日(水) 〜 2021年1月31日(日)
「愁篇ノスタルジア展」記録
2022年9月17日(土) 〜 2022年9月19日(月)


「AXIS WEST 2023」参加記録
20 23年3月9日(木) 〜 2023年3月14日(火)
“今回の出品作も、複製から「原典」を紡ぐ一連の概念を表現したもの。イラスト生成をはじめ、AIが爆発進化している現代を’撮る’写真ともいえます”…
■ 履歴
年月 | 事項 |
---|---|
2013. 05 | マウントゴックス資産押収の報道 |
2013. 10 | プロジェクトの着想を得る |
2014. 06 | ドメイン(meteoroscape.com)取得 |
2015. 03 | 実制作開始 |
2015. 08 | 検索エンジンへの公開を始める |
2015. 09 | サイト完成を発表 |
2015. 10 | 初となる作品譲渡を実施 |
2016. 06 | 『夏木立展』実施 |
2016. 09 | ゲストブックが停止状態となっていたためWebサイト更新 |
2016. 11 | 当サイトの現代アート色を鮮明にする |
2017. 02 | ロゴの変更/Artist Statement追加 |
2017. 10 | 『メテオロスケープ展』の実施 |
2019. 01 | 個人事業として”九条いつき”を正式登録 |
2019. 02 | 『兆し、或いは魔の山にて展』実施、作品譲渡 |
2019. 07 | 『シュレーディンガーのパラソル展』実施 |
2019. 10 | プロジェクト名を『Meteoroscape Photographica』から『Meteoroscape』へ短縮 |
2021. 01 | 現代アート写真展『岐路の時代 TOKYO2016/TOKYO2020展』実施 |
2022. 06 | 公募展『第78回現展』に『火焔_14』が入選 |
2022. 09 | 『愁篇ノスタルジア展』実施、『個性と創発』発行 |
2023. 03 | グループ展『AXIS WEST 2023』参加 |
2023. 05 | 公募展『第79回現展』に『疾走するアルゴリズム』が入選 |
2023.07 | プロジェクト終結 |